Management

初めに

土地の有効活用において、最も大きな支出は「 建設費用 」です。

その建設代金のお支払い先である、建設会社・ハウスメーカーのご提案にも優れたものが多々あるかと存じます。 しかし、建設会社・ハウスメーカーは、本業である「建設すること」が目的です。 あくまでも「建設すること」はお客様の目的達成の為の手段の一つであり、「建設代金」と「建設代金」に見合った、 「商品力、技術力、信用力、品質、アフターサービス」等の総合的な視点で建設会社・ハウスメーカーを比較すべきであると考えております。

土地の有効活用方法をトータルプロデュース

有効活用はマーケティングから

収益の最大化、安定した収益の確保を実現するためには、 その土地に見合った有効な方法を採用することが重要です そのためには、さまざまな視点での調査・検証をするマーケティングが重要となります。 私たちは、マーケティングデータを基にお客様に合わせた最適なご提案をいたします。

お客様のパートナーとして土地の有効活用方法をトータルプロデュース

お客様、弊社、設計事務所が共同で“比較の基準”となる建物計画を創り、 それを基準に“競争入札”を行い、コストダウンを図ります。

建設工事の「競争入札」とは?

「競争入札」とは?

売買・請負契約などにおいて、最も有利な条件を示す者と契約を締結するために、応募者すべてを入札に参加させる一般競争入札とは異なり、 特定の条件により発注者側が指名した応募者に内容や入札金額を書いた文書を提出させて、それを基に契約者を決める方法です。

※競争入札によらずに行う契約は「随意契約」。

「競争入札」における4つのメリット

※総合的な視点:商品力、
技術力、信用力、品質、
アフターサービス等

“競争入札システム”の特徴

お客様の「目的・要望・思い」を基に、“基準となる、ひとつの同じ図面”を作成し、それを基に、工事会社数社に競争入札をすることで、 工事会社及びコストの比較検討が可能となり、お客様の意図を反映しつつ、経済的合理性に基づいた発注先を選定できます。

お客様の代理となる「プロジェクトマネージャー」が、プロジェクト全体の統括を担うことにより、賃貸需給マーケット・建設コスト・品質、 建物管理等における第三者による調査・査定・チェックが可能となります。

競争入札により選定した工事会社を、プロジェクトマネージャー及び設計事務所の双方が工事会社に対し監督・指図・チェックを行うので、 工事会社に発注者の意図を浸透させることが出来ます。

「設計監理」と「施工」を分離することで、建物にお客様の意図を反映させやすくなり、さらに、施工会社の施工技術・品質のチェック、 コストの査定が可能となります。

建築コスト等の違い

一般的な土地活用の方法

賃貸マンション

テナントビル

駐車場

オフィスビル

店舗

高齢者系施設

等価交換事業

売却して別の方法を検討

医療施設

賃貸マンション

テナントビル

駐車場

オフィスビル

店舗

高齢者系施設

等価交換事業

売却して別の方法を検討

医療施設